Blog

2022/01/30 01:50

皆様は初詣は行かれましたか?

私は地元の氏神様の神社と、宇治神社、宇治上神社、そして、伏見稲荷大社に行きました。

 

今回は大好きな伏見稲荷大社に初詣に行った記事を書きますね。


伏見稲荷大社は、全国に30.000社あるといわれるお稲荷さんの総本宮です。

 境内は、稲荷山全体が神域とされ

稲荷山は、京都盆地の南北に連なる山々の“東山三十六峰”の、最南端に位置する霊山(海抜233m)です。


観光地にもなっている為、コロナ禍以前は、世界中から参拝者が訪れていました。

数千もある千本鳥居が有名ですね。

頂上までは2時間あれば、往復できます。


今回は、本殿で、ご祈祷を受けてから、稲荷山の頂上を目指しました!

気合い入ってる!(笑)

 

御神氣すごいので写真おいていきます!


無になって数千の鳥居をくぐっていくと、タイムトンネルに入ったような感覚になっていくんですよね。

毎瞬毎瞬変わる現実の扉 SFみたいな感覚(わたしだけかなwww)

最高の未来に進んでるぞーっていつもポジティブに思っています♪




↑ 「薬力社」健康をお祈りしました。


↓ 「眼力社」

(眼力=願力)願いを叶えてくれるといわれる神様です。

この日は眼力亭のお店が早く閉まっていたのですが、守役様がいて、とてもお優しく、購入させて頂きました。

しかも奥から何か差し上げるものはないかなーと言って探して、おかきを取り出してくださったのです。

後からHPを見たら、大西さんという方に守役様が交代されたそうです。

前任の女性の方も色々と気さくにお話してくださった楽しい方だったと思い出しました。

心あたたまるご縁に感謝しております。

(私の絵のご購入者様にプレゼントするものをここで買いました。( *´艸`)プレゼントするのが楽しみです🎵)



眼力社をお参りさせて頂き、身体が熱くなるのを感じました。

そして途中白龍神社にも寄りました。

小雨がパラついて、ひと気がなく、龍神様を感じる清流も見てお参りしました。

途中..念がよどんでいる?かもしれないところがあったので、写真は控えます。

そしてまた山頂へ向かうと雨は止みました。

すでにグラウンディングされて、身体のエネルギーの振動数が上がりビリビリなのですが、

さらにここでエネルギーをいただきました。

末広大神様

アメノミナカヌシ様のようなエネルギーを感じる方もいらっしゃるようです。


しっかりお参りさせていただきました。






山頂付近の景色

この写真よりもっと天界のように美しかったです。


下山して身体は疲れているはずなのですが

気にならず、内面がパワフルにスッキリした感じがありました。


この翌日ぐらいにすんごくラッキーなことがあったんです。

最高級の水彩紙アルシュ紙が一万円以上もお安くめちゃめちゃ破格で買えたんです。

神様が絵を描く事を応援して下さってる!とポジティブに感じました。(^-^)

そうそう、氏神様の神社に初詣に行った翌日も、絵のご注文が入りましたし、神様は本当にご加護をして下さいます。

ご縁を結んで下さったり、活動をサポートしてくださいます。とてもありがたいですね。

ちなみに初詣のお賽銭は小銭ではありません。

お札です。(^-^)お金は感謝のエネルギーなので、人から神様へ感謝のエネルギーをお届けする便利なアイテムの一つと思っています。

この感謝のエネルギーはまたわたしに巡ってきます。

神様いつも有難うございますm(__)m

神様に対して(何事にも)見返りを求めないようにしていますが、ご加護をいただいたときは、

「気づく」ことを大切にして感謝申し上げています。


このブログをわざわざ読んでくださる方は、

神様とのご縁もしっかりある方だと思います。

今年も皆様に神様のご加護がありますように。

実り多き一年になりますように。

お祈り申し上げます。


櫻井夕美子


伏見稲荷大社 http://inari.jp/

眼力社 http://www.ganrikisya.com/