Blog

2022/04/27 16:35

ファンア-ト①の続きです。


たまにSNSのフォロワーさんに「どこでプレゼント企画をしていますか?」とご質問をいただくのですが

何作品かはTwitterで「この絵をプレゼントします」と募ったりもしてみました。

最初の頃は、私が直接 次のような方にDMでお声をかけさせていただきました。


私が描いた絵をたまにセブンイレブンのネットプリントに登録していたのですが

その時に、わざわざセブンイレブンに行ってプリントしてくれた上に

さらに額に入れて飾ってくれていた・・と記憶している方(Twitterで見て記憶していた方)

(こんなに絵を大事に楽しんで下さって、すごく嬉しかったのでお礼がしたいと思いました!)


 企画展で展示した時に、わざわざ来てくださった方。(めちゃめちゃ嬉しかったです!)

・・・など思い出して、感謝の気持ちを込めて、お声をかけさせて頂きました。

 

その方に好きな絵を選んでいただき、プレゼントする絵を決めていきました。

そのほかに

直接メールでお問い合わせいただいた方にもせっかくなので絵を選んでいただきました。


どんな決め方をしても、絵とその方のご縁を勝手に感じています。

不思議と絵とその人の波長が合っていて嬉しいです。

 



「この絵は私のところにくる運命の絵だった」というような事を言ってくださった方も何人かいましたが、本当にそうだと思います。

大げさですが、結婚相談所で両者をマッチングさせたような気持ちです()

 

私は描いた絵は、せっかく情熱をこめて描いた子たちなので、手元に置いておきたい気持ちもありましたし、

ポートフォリオにして作品集として保存もしたり、飾ったりしていたので、正直手放したくない気持ちもありました。

個展にファンアートを展示されているアーティストさんもいるので手放すのはどうかなぁという迷いも実はあったのですが・・・

 

最終的にプレゼントしようと思ったのは、自分が愛している絵を手放して、その絵が好きな方にお譲りしたら絵も幸せだし

SNSのフォロワーさんに感謝の気持ちを贈れるからいい♪・・と気軽に思ってプレゼント企画をすることにしました。

 

 

 

それから、覚悟はしていたのですが、数か月プレゼントの作業をしていたでしょうか。

たしか20作品以上ですが、数は分からなくなりました(笑)

(額も絵に合う素敵な額を選んだので、かなりの金額になりました。)

 

そしてそれぞれの絵に合った額選び、額装、お届けする方とのやり取り、梱包や配送作業など、

振り返ると、かなりの作業量でした。

絵をお届けしたい、喜んで頂きたいという気持ちだったので、それはとても楽しい経験となりました。

 

今後は、自分の活動に集中するために、ファンアートを描く機会が減ってきたので、あまりプレゼントはできないかもしれません。

 

そして、最近は原画そっくりに「複製画」を制作する高性能なマシーンを購入し、スキルを習得したので

原画をプレゼントするという形は変わっていくかもしれません。

 

 

 

ここからは、わたしの個人的な深い視点でぶっちゃけて書いていきます。

(ご興味のある方だけお読みください。)

 

わたしはエネルギーアートを描いていますが、物事もエネルギーの視点から見ることもあります。

今回のファンアートの絵のプレゼントが、エネルギー的に重すぎると

受け取った方の心の負担になると感じていました。

ファンアートは(大知さんの著作権があるので)お金をいただく事は出来ません。

わたし自身も見返りは求めていません。

ですが、皆さんお優しい方ばかりで、受け取った方が、すごく申し訳ないと思われたりすると

お相手の心が重くなってしまうのです。

その為、配送にかかる送料(お金のエネルギーです)は始めから着払いでご負担していただきました。

みなさんお優しい方ばかりで、それ以外にもお返しと言って色々なものを送ってくださる方もいらっしゃって

遠慮せず快く受け取らせていただきました。

 

絵を受け取られた人によってそれぞれ違います。

もちろん比べたりジャッジはしていません。

お相手が嫌な思いをしていないか、すっきりと受け取ってもらえたか 調和しているか。

感じながら、心のご負担にならないように気を付けました。

 



このような感じで、プレゼント企画はスッキリと、ひと段落したように思います。

受け取って頂いた皆様有難うございました。

絵も私も幸せです。

絵が皆様の癒しになってくれたら幸いです。



ということで、私の現在の学びとして、

絵の販売と、絵のプレゼントと両方経験しているわけですが、

絵を描く以外の学びもさせて頂いています。

 

今まで、お金というものが無くなってしまったら、みんな幸せなのではないか?

お金は無くなってほしい!と思ったこともありましたが・・

改めて資本主義社会でお金のエネルギーを回していくというシステムは、本当に便利なのだなと思いました。

お金のエネルギーでのやりとりは、スムーズで軽いと思いました。

 

今の社会では、お金を介在させず、プレゼントということで、やりとりをすると、愛の循環はしますが、バランスをとることがスムーズではないこともあります。

(お金を介しても、愛の循環は生まれます。)

もちろんそこも楽しいですし、豊かな経験です。

絵も物も、お金も全て愛のエネルギーです。

受け取ること、受け取っていただく事。。

言いたいこと上手くかけません・・(;^ω^) 

愛がスムーズに流れて、お相手も私も幸せの方向に進化していきますように。



 

これからも絵を描く以外にも沢山学ばせていただきます。

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

 

櫻井夕美子