Blog
2023/12/16 14:01

皆様こんにちは
今日は精霊さんのお話をさせて頂きます。
わたしの守護霊さんの1人
緑色の精霊さんポックルは
よくわたしの左肩にいる感じがして
なでなでして可愛がっています。
その精霊さんポックルのお話です。
昨年
こんなことがありました。
ある日
駅前の交差点で
おびただしいほどの鳥が電線にとまって鳴いていたのです。
わたしは
あの鳥はなに?
スズメではないなぁ
って思っていたら
「ムクドリ」
って言葉が脳裏に浮かんだのです
わたしは鳥には全く詳しくないので
ムクドリ?で合ってるか疑問でした。
これは精霊さんのポックルが教えてくれたのかな?と
直感で思いました。
帰宅して「ムクドリ」をググってみたら
なるほど!確かにムクドリだわ!
精霊さん教えてくれてありがとーーー!
と言いました。
(ムクドリ 写真ACより購入画像)ちなみに今では駅前の電線には鳥避けの対策がされてムクドリはとまれなくなっていました。
そして時は変わりますが、
昨年の冬の日に
わたしは我が家にお迎えした
シクラメンをモチーフに
2枚水彩画を描いたのです
小さいスタンドサイズと
それより大きい壁掛けサイズの絵にしました。


冬に暖かく燃えるような可愛いお花だなぁ
という思いで描きました
タイトルは「シクラメン」・・
あまりにもタイトルが普通すぎて 汗)
タイトルってどうやって決めるんだろう・・
分からなくなってしまいました。(;^_^A
そういえば以前
アカシックリーディングしていただいた時
『精霊さんが
ボソッと絵のタイトルを教えてくれるよ 』
って言ってくださったのを思い出しました!
今までもボソッとインスピレーションを与えてくれていたのかもしれません!
精霊さんありがとうね♡
ということで シクラメンの絵のタイトルを
精霊さんに聞いてみようと思いました!
そうしたら
絵のタイトルは
『 紅の豚 』
と精霊さんから
おりてきたのです(笑)
??? くれないのブタ🐷🐷🐷 ???え???
なんでジブリ?
それはないでしょーー
却下!
と思ってしまいました(笑)
精霊さんごめんね🙏

(「紅の豚」スタジオジブリ提供 フリー画像)
でも わたしは何か・・奥深いものを感じ
考察してみました。
「紅の豚」ってジブリの映画
見たことないけど
シクラメンが出てきたのかな?
ググったけど出てきてなさそう
(映画にシクラメンが関係してないですよね?
関係してたらどなたか教えてください笑)
でも紅(くれない)というのはピッタリよね。
紅色を使ってるから
じゃぁなんで豚🐷?
わたしはシクラメンをググってみました。
Wikipediaによると
なんと!
和名に
「篝火花(カガリビバナ)」のほかに
「豚の饅頭』(ブタノマンジュウ)と書いてあるではありませんか!
ヨーロッパでシクラメンの球根を「豚のパン」という言い方があって
そこから和名「豚の饅頭」にしたらしいです。
豚見つけたよ!
精霊さん!面白いね笑 センスあるじゃない!
ありがとーー♡
でもね・・・
結局悩んだ挙句に
もう一つの和名
『篝火花』カガリビバナ
というタイトルにしました!
あたたかい炎のようだと意識して描いてたから
そっちの方が合うかなって
ポックル ごめんね・・
そして
ちょっと忘れていましたが
あれから1年
「篝火花」の絵は全くお迎え先がきまりません(;^_^A
なので
「紅の豚」
にしたら嫁ぎ先きまるかな?(笑)
ということで2枚描いたシクラメン
タイトルを
『紅の豚』にしてみます(笑)
ポックル喜んでるみたいです。
『紅の豚』をお迎えくださる
ご縁のあるかたはいらっしゃいますでしょうか?
タイトルはともかく・・
どこにでも飾りやすいお花の絵です。
エネルギーワーク内容
愛・癒し・優しさ・和み・あたたかさ・情熱・浄化など・・
この子は、ハートチャクラがあたたかくなりますね。
ビビッと来たかたは
お迎え下さったらポックルもとても喜びます
水彩原画 紅の豚ちゃんをどうぞよろしくお願い致します♡
櫻井夕美子


